TARGET掲示板
*PCの方はこちらへ
l投稿
l検索
l管
121-125/250件中
<頭l
前5
-
次5>
(2191)04/07_16:04
Gワークス
(TARGET)
松本君
ひさしぶり?だったね??
調子は良さそうだけどパワーがありすぎてAT、車重、パワーのバランスが
今ひとつだったみたい??
それでも9.1秒までは詰めてきてました。
車重を落とせば楽に8秒中は出るでしょうねぇ。
[JPEG画像]: 9.1秒
-(469 KB)
(2189)04/07_14:26
光電管設置レイアウト
(TARGET) 返信
仙台ハイランドのドラッグコースがオープンしてから約20年。
オープン当初はアメリカの計測システムを輸入し使用していました。
そのアメリカの計測システムは計測に支障をきたす車両はガードビームを使用して
計測がちゃんと行えなかった事を知らせるシステムとなっていました。
平成10年から国内産の計測システムに切り替わったのですが
このシステムになってからガードビームを使わない計測方法になってしまいました。
理由は不明ですが。。。?
ガードビームを使用せずステージビームをタイヤが通過したにもかかわらず
タイヤ以外の物で(例、ウェストゲートの炎や煙・クラッチの粉塵・最低地上高)ステージビームを遮って「まだ車両がスタートしていないよ。」
とすると車両にもよりますがスタート判定を0.2〜0.8秒ぐらい計測を遅らす事になり
その数値分R/T・60feet・区間タイムが縮んでしまいます。
本来60feetが1.7秒ぐらいの車が1.4とか1.2とか。。。
これでは正式なタイムは計れないしイコールじゃないですよね!!
2010年4月より当方の計測システムを仙台ハイランドに導入していただきましたので
本来の計測に戻しガードビームを使用して計測がちゃんと行えたか?
を判断し行えなかった場合はレッドランプを点滅表示して知らせます。
正常なシステムに戻り皆さんちょっと戸惑いがあるみたいです??
ハイランドのスタート地点の光電管の設置位置を実測してきましたので
これを参考に車両対策をお願いします。
スタート判定の詳しい解説は下記のURLでご確認ください。
http://target-r.com/parts/ProTree/dragracelayout.htm
このガードビームを使用した計測方法は残念ながら仙台ハイランドだけです。
他の施設、空港ゼロヨンなども全てこの計測方法に戻してほしいですね。
[JPEG画像]: 光電管設置レイアウト
-(80 KB)
(2188)04/05_23:51
仙台から帰還
(TARGET) 返信
無事にシステム設置、動作確認が終了し帰還しました。
満足度は200%です。
疲れたので報告は後日させていただきます。
(2187)04/04_22:01
仙台 2日目
(TARGET) 返信
今日はGワークスドラッグ。
昨日のタイムシートの調整、勘違いなど細かい対処をし計測本番開始。
まったく問題なしに1日が終了できました。
皆さんが気になるガードビームを使ったスタート判定での車両違反ですが
3台ひっかかりました。
ひっかかった3台の車両を見せてもらいましたが全てウェストゲートの開放位置が
ちょうどタイヤ後端に開放されていましたのでウェストゲートと判明。
オーナーに説明し、納得もしていただけました。
この3台ですがこの日、6本ほど走行しましたが違反を検出したのは各車1回のみ。
必ず違反が出るわけではなくスタート時のクラッチのつなぎ方、スタート回転、
プロスタートの秒数、NOSのONなどギリギリのところで違反も出る出ないとなるみたいです。
今回のシステムになり車高を気にされてる方が見えるみたいなので
計ったところ最低車高は5cmあればOKです。
5cm以下の車両はまずいないと思いますのでウェストゲートの開放位置、
クラッチの粉塵を排出してしまう車両は注意が必要ですね。
計測器とは関係ありませんがNA催促ホルダーの渡辺さん。
土曜、日曜と走行し全て10秒台&ベストタイムも更新の10秒7?を記録しました!!リアクションも0.503!! スバラシイ!!おめでとうございます。
明日も最終設置で仙台です。
本来、エスコートさんがテストを行う予定でしたが予報では雨の確立が80%なので中止となりましたので
ゆっくりとシステムチェック&調整ができることになりました。
Gワークスの写真なども撮ったので火曜ごろにいろいろと報告させていただきますね。
(2186)04/04_21:34
仙台 計測システム
(TARGET) 返信
予定どおり土曜の11時にハイランドに到着。
ハイランドはスポーツ走行デー。
うちは新システムの準備で夜から設置の予定でした。
11時はん30分から旧システムでのフリー走行開始。
と、ここでなんと、旧システムのパソコンがダウウン!!
復旧を試みるもメモリーエラーで復旧できず。。
急遽、新システムを設置する事に。
タワー内はパニック状態。。。
新システムに全てを委ねて1時間弱で
まったくトラブルも無く、下準備どおりに事が進みシステム設置終了
計測チェックを行い無事に計測が行える状態になったのが12時30分。
ちゃんと動作するのか?ドキドキしながら13時からフリー走行を開始しました。
タイムシートの表示がおかしいなど細かい事が判明しましたが
なんと?問題なしにフリー走行を終える事ができました!!よかった〜!!
一番、安心したのはハイランド側でしょう。
まさかシーズン初っ端からほんとうにシステムが壊れるなんて思ってもなかったし、
旧システム事態、時間をかけたとしても復旧できるか?も微妙なとこでしたから
ね。
最悪、日曜のGワークスもですが来週のJDDAの開催も危ないとこでした。
ほんとラッキーでした。
[(広)NEW!.写メUP対応imgboardR7はココ]
121-125/250件中
<頭l
前5
-
次5>