TARGET掲示板

*PCの方はこちら

l投稿 l検索 l

196-200/250件中
<頭l 前5 - 次5>

(2062)09/23_12:05
Liberty's (TARGET) 返信

そう言えばGTR用のアダプター完成してます。

リバテイィからもアダプターが売られていますが何故そちらを使わないのか?
と言われましたが、
それは寸法が合わないからに決まってるじゃん!

専用のアダプター使うとMT全長が違うからペラの寸法がズレル!!
アウトプットの長さも合わないからトランスファーが付かないし。。

まぁ、その差は微妙なので無理やりや、奥の手?を使えばそれでも取り付けは
出来ますが、、、
日本とは解釈の違い?レース用はとにかくポンとは付かないのが当たり前!?

うちは嫌なので純正MTドンピシャサイズにて製作しています。

[JPEG画像]: アダプター -(456 KB)
(2061)09/19_17:03
世間では (TARGET) 返信

5連休に突入しましたね。
うちも明日はお客さん達とバーベキューしに中津川に行ってきます。

ミッション、その他もろもろの仕事も部品、材料待ちでストップ。

手空きの時間にと、マシニングにはRBブロックを載せて、、、、

加工ばっかりやってましたが、そう、うちの本来の姿はコッチです。

壊れず速いRB26!まだ進化の余地はありますよ〜!!

[JPEG画像]: RB26 -(474 KB)
(2063)09/23_12:28
まずは (TARGET)

マシニングを買った理由はRB26の弱点を克服したかったから。。。

案は前から考えていたのですがうちの外注さん、有名加工屋さん、全てに断られていたので
自分でやるしかないかと。。。

その1、高ブースト対応のクーパーリング仕様ヘッドガスケット。
その2、ブロック上面クラック対策。

まずはその2から。
水穴を整形加工しメクラ蓋を圧入し最小の穴を開けなおす事により
ブロック剛性をアップする事によりクラック対策、ヘッドガスケット抜けを
予防できると思っています。

加工はそんなに難しい話ではないのですが
ブロック1個1個ズレがあるのでその都度調整が必要なので断られていた。。。
実際に加工を始めてみましたが確かに大変!!
断る気持ちはわかります。。。

この様に整形して圧入蓋を製作していきます。どうでしょう?
ご意見あれば聞かせてください。

[JPEG画像]: クラック対策 -(442 KB)

(2064)09/23_15:33
(TARGET)

圧入用の蓋を製作。
寸法テスト中なので材質はアルミ。
本番は鉄になります。

[JPEG画像]: 蓋 -(455 KB)

(2065)09/23_15:38
完成 (TARGET)

圧入して水穴を開けて完成。
画像は一番クラックが入りやすい3番と4番間のヘッドボルト周り。
水穴径はHKSヘッドガスケットのサイズで6Φ。
これだけ塞ぐ事ができます。

完成には全部の水穴加工をしてから上面をさらっと面研します。

[JPEG画像]: 完成。 -(450 KB)

[(広)ドコモのMPEG4動画アップロード掲示板リリース!]
196-200/250件中
<頭l 前5 - 次5>

FREE imgboardR6_d!!
全カメ携/パソALL対応